Antique Furniture Collections 2018 vol.1
Antique Furniture Collections 2018 vol.1
2月6日よりRECTOHALLにてアンティーク家具フェアを開催します。
時を経たぬくもりのあるヨーロッパの家具が2月6日〜第1弾、2月20日〜第2弾と2度に分けて入荷いたします。
第1弾は、テーブル、シェルフ、キャビネットなどRECTOHALLには欠かせないアイテムと共に
ミラー、ジャグ、皿といった雑貨類も多数届く予定です。
ヨーロッパ各国で、1920~70年代頃に生産された家具や小物たち。
装飾や汚れを削ぎ落とすことで国や時代が違うそれぞれの家具同士はもちろん
コンテンポラリーなプロダクトや衣服とも心地よく馴染み、優しくクリーンな空間を作り出してくれます。
久しぶりの大量入荷です。
ぜひご覧下さいませ。
また新着品は、まずは店頭へお越しいただいた方にご覧いただいておりますが
オンラインショップでも入荷後1〜2週間程でご案内を予定しております。
商品アップの際にメルマガもお送りしていますので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
※第2弾のお披露目は2月20日を予定しています。詳細は改めてお知らせいたします。
first arrival
date: 2018/2/6 tue.
access: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
open: 12:00 – 19:00
Close: 2/13 tue. 2/19 mon. 2/26 mon.
Tel: 03-3716-1202
寒い季節に恋しい洋服 ooe pop up shop
寒い季節に恋しい洋服 ooe pop up shop
1/23 tue. – 2/4 sun.
今回で3度目。毎回ご好評いただいている母と娘による手作りの洋服ブランド、
ooeのポップアップショップを開催します。
洋服の話になると、2人はどんな時も前向きになれる。
日常会話のなかからアイデアが生まれ、ゆるやかに定まっていく方向性。
スタイルが良く見える工夫とシンプルでも人の目にとまるデザイン、
着てみてこそわかる一つひとつの魅力。
デザイナーがそんな想いで作った洋服を、ぜひご覧下さいませ。
from RECTOHALL
大江さんはマニッシュで凛としていて、これまで会った事のないような独特な美しさを持った女性です。
服装のせい?
思わずお聞きしました。
「その服はどこの服ですか?」
「私が着ている服はほとんど、子供の頃から母が作っているんです。」
お母さんはアパレルでお仕事されたことはないとのこと。お母さんだけをやってきたそうです。
このセンスはどこから来たのでしょうね。手作りの才能が羨ましいです。
ooeの服を初めて見た時の新鮮な気持ちを、皆さまにもお届けできればと思います。
ooe
袖を通してボタンをとめて、着てみてわかる心地良さ。
日常とともにある洋服と服作り。
デザイナーである娘が母と2人で目指してきた
シンプルでも人の目にとまるデザインの衣服を提案しています。
http://www.ooe.tokyo/
デザイナー在廊日: 1/27 sat. 1/28 sun. 2/3 sat. 2/4 sun.
Dates
dates: 1/23 tue. – 2/4 sun.
open: 12:00 – 19:00
close: 1/29 mon.
※期間中の土日は母と娘で在店します。
NAOTSUGU YOSHIDA EXHIBITION 2018
NAOTSUGU YOSHIDA EXHIBITION 2018
2018/1/6 sat. – 1/22 mon.
陶芸家 吉田直嗣の個展を開催します。
富士山麓で作陶を続け、海外においても活躍を拡げる吉田直嗣。
是非この機会にご覧下さいませ。
吉田直嗣の作陶する品々が、一同に勢ぞろいする貴重な個展となります。
date: 1/6 sat. – 1/22 mon.
access: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
open: 12:00 – 19:00
close: 1/9 tue. & 1/15 mon.
tel: 03-3716-1202
yourwear 2017 AW Collections
yourwearによる2017秋冬のコレクションをご紹介します。
イベントには新色が加わった定番のストールやキャップ、
それぞれの個性が楽しい一点物のミトンが並びます。
北国の霞がかった空のような静かな青い箱の中に
様々な糸を組み合わせて作ったミトン。
箱を開けた瞬間、冬の寒さまでもが嬉しくなるように
温かな想いや楽しい想像も詰め込める贈り物にもぴったりのアイテムです。
また今年のストールやキャップは、身に着けた時に
素材の風合いや表情が感じられるようなベーシックカラーを基調としたコレクションです。
ぜひこの機会にyourwearならではのニットの魅力を感じていただければと思います。
デザイナー在店日:12/17 sun.
yourwear
「あなたの衣服」を意味する秋冬のためのニットのブランド。
吐く息が凍ってしまうような寒さの北東北に生まれ育ったデザイナーが
柔らかなぬくもりに包まれる豊かな冬の生活をという想いで制作しています。
着る人・使う人の個性を描ける、シンプルで余白のあるデザインのニットです。
Event Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 12/12 tue. – 12/28 thu.
Address: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Close: monday
Tel: 03-3716-1202
Yoshimitsu Nakasono Exhibition 2017
昨年に引き続き、作家 中囿義光の個展を開催します。
3度目となる今年の個展は
中囿義光にとってのRECTOHALLを、作品を通して自由に表現してもらいます。
好きなものを形にした結果生まれた不揃いは、選ぶ楽しみに繋がればいい。
考えるのではなく浮かぶこと、雰囲気の完成度を意識しながら形にしたい。
それはRECTOHALLで言えば
無名のアンティークプロダクトを選び取り店頭に並べるときの感覚に少し近いかもしれません。
出会ってからの3年間を通して作家のなかに蓄積されたRECTOHALLのイメージから
まるで骨董市で見つけ出すかのような、一点ものが作り上げられます。
作家在店日:12/9 (sat)
中囿義光(なかその よしみつ)
1984年 愛知県名古屋市生まれ。
2009年 名古屋造形大学大学院 造形研究科芸術専攻修了後、
多治見市にあるstudio MAVOにて作陶開始。
Event Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 11/28 tue. – 12/10 sun.
Adress: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Close: 12/4
Tel: 03-3716-1202
犬飼眼鏡枠 展示受注会
RECTOHALLにて、犬飼眼鏡枠の展示受注会を開催します。
普遍的な形をベースに、手仕事ならではの技術を用いて生まれる特別な眼鏡枠。
ブランドが生まれた際の最初のデザイン THE FIRST。
古いオーダー枠の曲面を再現して生まれた匙型の丸眼鏡 SAJI。
クラシカルなウェイリントンをベースにブラウン管テレビの画面周りのような雰囲気を取り入れた MARQUEE。
今回は、眼鏡枠の道具としての機能を見直し新しい機構へアップデートし生まれ変わった
ブランド定番の「THE FIRST」に上記の新作の2型を加え、3モデルをお披露目いたします。
カラーバリエーションも様々に
実際に手に取って犬飼眼鏡枠のアイテムをお選びいただくことができる希少な機会となります。
眼鏡枠の素材を活かしたアクセサリーも併せて販売いたします。
※最初の3日間(11/10~12)に限り旧モデルサンプルの販売を行います。
旧作7型の全カラーバリエーションが揃います。
皆様のお越しを心からお待ちしております。
犬飼眼鏡枠
2016年、職人、犬飼厚仁により生まれた眼鏡枠ブランド。
長野県松本市で行われた「工芸の五月」への出展と並行して
同松本市に工房兼店舗をオープンし、以後、自身の工房での受注を軸にしながら
いくつかのギャラリーで展示会受注会を開催。
手と機械、手仕事でしか出来ないもの、機械ですべきもの。
塩梅と精度、工芸と工業、混じりあった眼鏡枠の生産を行っています。
Event Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 11/10 fri. – 11/16 thu.
Close: 11/13 mon.
Address: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Tel: 03-3716-1202
Contact: official@rectohall.com
※11/10~12は作家が在店いたします。
Honor gathering 2017 A/W Pants Fair
10月17日(火)から11月5日(日)までの期間
Honor gatheringの春夏パンツのフェアを開催します。
Honor gathering “Tapered Pants”
Honor gatheringのテーパードパンツは、その変わらない魅力からRECTOHALLが始まって以来ずっと定番として扱っているパンツです。
1980年代ころに流行ったタックパンツの流れを組んだ現代のテーパードパンツですが、トラディショナルを踏襲しつつもモダンな印象を併せ持つ Honor gathering のそれには、洗練され華美になり過ぎないどこか懐かしさを感じるような佇まいがあります。
太もも部分にゆとりを作りながら裾に向かってシェイプされ、足を細く長く見せてくれるテーパードパンツ自体の持つ実用的な使いやすさがありながらも、どのデザインもHonor gatheringらしいエッセンスが加えられています。
アイテム毎に少しづつデザインは異なりますが、9分前後の長すぎない丈で作られていることが特徴です。やや短めのパンツは、テーパードシルエットだからこそすっきりと現代的な印象となります。
素材もウール、サマーウール、コットンとさまざま。糸の表情・落ち感・艶感・密度・色などの全ての要素を考慮してシーズン毎に魅力的なパンツを作り出しています。
ぜひこの機会にお越しくださいませ。
ーー
Honor gathering (オナー ギャザリング)
代官山にあった古道具店 BROCANTE ANTIQUES のオーナーだったデザイナーが、2010年の秋冬シーズンからスタートしたHonor gathering。
100年単位で移り行く大きな時代の変化と現代ファッションとの関わりあいを大切に、クラシカルとモダンを組み合わせながら作られるHonor gatheringの衣服。
そのブランド背景にあるヨーロッパの古物への造詣の深さは、デザインされた衣服の節々から感じとることができます。
ーー
Fair Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 10/17 tue. – 11/5 sun.
Address: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Close: monday
Tel: 03-3716-1202
Contact: official@rectohall.com
niuhans 2017 Autumn/Winter Collection
RECTOHALLにて、niuhansの秋冬コレクションを特集します。
「ここにあるもの そこにあるもの 変わらないもの」
人種・性別・年齢・職業を問わず、世界中の人々の生活環境にフィットするようにと
提案を続けているniuhansのコレクションは
日本だけではなく西欧の伝統的モノ作りを反映しながらも
生活にスッと溶け込む、シンプルかつクリーンなもの。
カシミア混のふんわりとした肌触りのスビンコットンカシミアTシャツ。
アニスとログウッドの植物から染料を抽出した、温かなオーガニックコットンフランネルシャツ。
京都の老舗工房で、熟練した職人がハンドメイドで丁寧に仕上げたダブルフェイスコート。
スロヴァキアの老舗 NOVESTAへ別注した新色ブラウンの上品なレザースニーカー。
ベージュ、キャメル、グリーン、ネイビーといった深みのあるカラーを基調に
良質な素材、手作業、モダンなシルエットの中に柔らかさを程よく取り込んだ
niuhansの2017年秋冬コレクションが、フルラインナップでご覧いただけます。
niuhans
デザイナー濱田大輔が、パリ Maison Kitsune、ロンドン Ann-Sofie Back 等の
コレクションブランドでの経験を経て2010年に立ち上げた東京を拠点とするブランド。
2011年春夏コレクションでデビュー。
Event Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 9/29 fri. – 10/15 sun.
Address: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Close: Monday
Tel: 03-3716-1202
Contact: official@rectohall.com
ViN × RECTOHALL “Order Exhibition 2017”
RECTOHALLにてViNの受注販売会を開催します。
バッグや財布、キーケースなど、ViNのラインナップの多くが
店頭でご覧いただける希少な機会となります。
長く人気の定番品はもちろん、新たに取り入れた素材であるカウワックスレザーのキューブバッグや
伝統的でありながらどこか新鮮さも感じる
ブライドルレザーのクロシェットキーケースなどもご紹介いたします。
また受注生産の納期には通常、約3ヶ月程いただいておりますが
今回の受注販売会では、すぐにお届け出来るものもございます。
ぜひこの機会にRECTOHALLまで足をお運びくださいませ。
※納期はアイテム、イベント状況により前後いたします。詳しくはお尋ねくださいませ。
ViN
2009年よりスタートしバッグや財布を中心に、
裁断から仕上げまですべて、職人の手作りにより生産。
『日常、暮らしの中で使いやすい物』をコンセプトに、
長く愛用出来て素材そのものを楽しんでもらえる物を提案しています。
Event Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 8/15 tue. – 8/27 sun.
Adress: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Close: 8/21 mon.
Tel: 03-3716-1202
KODAMA TOKI “LEVEL & MY DISH”
RECTOHALLでは初めてのご紹介となる小玉陶器の展示販売会を開催いたします。
KODAMA TOKIで制作された陶磁器の品々。
ミニマムで軽やかでありながら、作家の温もりも感じる作品です。
今回はテーブルウェアのシリーズをご紹介いたします。
筒状の型に液体の土を流し込みその深さを変えることで、
お皿からコップまで様々な器になる「LEVEL」。
一つ一つの器の縁に個性が現われます。
作家が自身のために作り、
それをお裾分けする様な気持ちで制作しているお皿のシリーズ「MY DISH」。
和洋問わず美しい佇まいです。
LEVEL、MY DISH、計50型以上をフルラインナップでご覧いただける機会となります。
小玉陶器/KODAMA TOKI
二人組によるデザインユニット ON ZA LINE として活動をしていた小玉清美によるソロプロジェクト。
主に石膏型を用いて、陶磁器製のアクセサリーやテーブルウェアを制作。
Event Date & Place
Place: RECTOHALL
Date: 7/21 fri. – 8/13 sun.
Adress: 渋谷区恵比寿南2-15-6 グリーンヒルズ GF
Open: 12:30 – 19:30
Close: Monday
Tel: 03-3716-1202