Corner Cabinet


皆様こんにちは。

 

先週も暑い中ご来店くださりありがとうございました。

入荷した家具の他、formeの小物類も入荷しております。

店頭、オンラインショップともにぜひご覧ください。

 

本日は家具の中からコーナーキャビネットを紹介します。

 

 

Corner cabinet / コーナーキャビネット - ONLINESHOP


 

時を経て、なんとも言えない良い風合いとなったキャビネット。

至る所に見られるキズや補修の跡もこの家具の特徴です。

 

 

 

 

扉とサイドに見られる飾りは全体の朽ちた風合いと合わさり、

良い印象を彩っています。

 

 

 

天板は本体とは異なる木肌。

小口には別の木による仕上げがされています。

 

 

 

 

鍵が2つ付属。

上下収納共に鍵をかけることができます。

 

 

実物は写真よりもさらに良い印象を持っていただけると思います。

ぜひ店頭でもご覧になってください。

 

 

レクトホール 増田

Maple Cabinet


皆様こんにちは。

 

気温がグッと上がりました。台風情報も気になりますね。

不安定な気候が続きそうですが、今週も良い週となりますように。

 

本日は新入荷した家具の中からキャビネットを紹介します。

 

 

Maple cabinet / メープル キャビネット - ONLINESHOP

 

 

美しいメープルの木肌。

うっすらと感じる緊張感。

控えめな意匠が目を惹きます。

 

 

棚板2枚の3段収納です。

下の段は40cmほどの高さがあり、花器などの収納にも良さそうです。

 

 

1段目の棚板にはフックが付いていて、

向かって左扉を固定することができます。

 

 

棚板は取り外し可能です。

 

 

置く場所を選ばず、様々なシーンに合うキャビネット。

ぜひ店頭、オンラインショップでご覧ください。

 

 

レクトホール 増田

BAUMANN Bistro Chair


皆様こんにちは。


7月に入りました。
ますます気温が高くなり、
遠くからはほんの少し夏の鳴き声が耳に届くようになりました。

RECTOHALLには家具が入荷し、
店内はアンティークやビンテージの品が多くなっています。

本日は家具の中からバウマンチェアの紹介です。

 

 

Baumann chair / バウマンチェア - ONLINESHOP


 

汚れや装飾を削ぎ落としたBAUMANN Chair。
1950〜70年代頃の製造モデルです。
座面はアンティークのブラックリネンを貼り直しています。

 

 

綺麗なビーチの木肌。
ネップのあるブラックリネンが自然な印象と共にメリハリのある風合いを感じさせます。

 

 

 

トップレール、背柱の上部の可愛らしいデザインも特徴。

 

 

全体に生かされた曲木の技術はシンプルながら目を惹く力を感じさせます。
標準的なビストロチェアの高さで、使い勝手の良いチェアです。

在庫は4脚。 ぜひ実物を店頭にてご覧ください

 

皆様のご利用お待ちしております。


レクトホール 増田

Side table, Cabinet

 

 

皆様こんにちは。

 

暑さのせいか蝉の鳴き声もどこか遠慮がちで、

生ぬるい風は日陰で肌を少しだけ癒してくれます。

皆様いかがお過ごしでしょうか。 

 

 本日は家具からサイドテーブルとキャビネットの紹介です。

 

 

 

Side table  (Belgium 1940`s) → ONLINESHOP 

 

細い脚とパインの風合いが特徴のサイドテーブル。

あまり見かけない華奢なフォルムです。

 

 

 

 

 

シンプルなデザインの中にどこか惹かれる魅力があります。

安定感があり、一人で持ち運びもしやすい大きさ。 

 

 

 

 

何度も直し、使いこまれた良い雰囲気の天板。

 

 

 

 

これ以上何も必要ないような潔さ。

補強も兼ねた脚と天板の間にある木材は、

このテーブルのアクセントになっているように感じます。

 

 

 

Cabinet  (England 1920`s) → ONLINESHOP  

 

2つ目に紹介するのはレコードキャビネットに

棚板と引き出しを追加したキャビネット。

 

 

 

 

 

削り出し現れた自然な風合いのマホガニーは木理細かく上品さがあります。

 

 

 

 

 

正面から見て右側のドロワーたちは

下の2段は仕切りがあり、上3段は仕切りのない仕様になっています。

 

 

 

 

左側のドロワーも仕切りのない仕様です。

 

 

 

 

それぞれの家具にしかない一つ一つ個性ある風合いを持ちながら、

デイリーに取り入れやすい家具です。

ぜひご覧ください。

 

 

※家具入荷時には入荷のお知らせメールもお送りしてます。

ご希望の方はCONTACTより家具入荷メール希望とご連絡ください。

 

 

RECTOHALL 増田

 

Shelf (France 1950`s)

 

 

皆様こんにちは。

 

今回のNOTEは可愛らしい脚のシェルフを紹介します。

 

 

 

Shelf (France 1950`s) → ONLINESHOP

 

 

チェリー材が使用されている良い色味のシェルフ。

短く可愛らしい脚に個性ある棚のデザインも特徴です。 

 

 

 

 

天板と上段、中段は同じデザインですが

 

 

 

 

一番下の棚はデザインが異なります。

 

 

 

 

 

上段はおよそ29cmの高さものが収納でき、

中段と下段の高さはおよそ25cmの高さのものが収納できます。

 

 

 

 

 

 

食器や本など好みのものを並べて、

天板にはオブジェのレイアウトもおすすめです。

 

 

 

 

 

ご来店の際には古物や池本さんの作品とともにぜひご覧になってください。

 

 

ご来店お待ちしております。

 

 

 

※家具入荷時には入荷のお知らせメールもお送りしてます。

ご希望の方はCONTACTより家具入荷メール希望とご連絡ください。

 

 

RECTOHALL 増田

 

Chair

 

 

こんにちは。

 

本のページが捲れるほどの強さの風が、

久しぶりに涼しさを感じさせてくれるような日でした。

RECTOHALLでは今月にも家具が入荷する予定です。

入荷時にお知らせメールもお送りしてますので、

ご希望の方はCONTACTより家具入荷メール希望とご連絡ください。

 

本日はチェアの中から2脚を紹介になります。

 

  

 

Bistro chair  (France 1940`s) → ONLINESHOP 

 

まず紹介するのはシンプルなデザインのビストロチェア。

背板は体に沿うようにカーブし、心地よい座り心地、

ビーチ材の持つ上品な木目も特徴です。

 

 

 

 

部分的に丸みを持たせていて、ほんのり柔らかい印象があります。

 

 

 

 

横からのシルエットも程よい存在感。

先日紹介したデスクとのセットもおすすめです。

NOTE→Desk (unknown,France)

 

 

 

THONET chair → ONLINESHOP  

 

2脚目はトーネットのチェア。

19世紀末ころ生産されていたNo.118のモデルです。 

 

 

 

 

 1895年のカタログに掲載されているNo.118は貫のデザインが2種類だったようですね。

 

 

 

 

曲木の背もたれやぽってりした後脚。

 

 

 

 

座面は古材のオークに張り替えています。 

 

 

 

 

横からのスッキリとした印象も良いですね。

ぜひ店頭にお越しの際には座ってみてください。

 

皆様のご利用お待ちしております。

 

 

RECTOHALL 増田